墓じまいにかかる費用
墓じまい後の遺骨はどこへ....
墓じまい後の遺骨は手軽に安く納骨できます!
コチラですとご郵送でご遺骨をお預かりしてその後のご供養までトータルにサポートしてもらえます!
墓じまいしたいけど、全部で総額いくら必要なのか気になりますよね。
墓じまいの相場は、墓じまい後の供養方法や離檀料などで変わってきますが、100万~300万ほどみておくといいでしょう。
なぜこのように値段の幅が出るのかと言いますと、改葬先を一般墓にした場合、新しいお墓を持つだけで100~250万円程度かかるからです。
工事費用等を足すと300万超えになるのは仕方のないことでしょう。
墓じまいの費用の内訳
・墓石解体工事費用
・魂抜きのお布施
・離檀料(寺院墓地のみ)
お墓の解体費用の総額は、お墓の広さや場所、石材の量によって大きく変わりますが、約20万~30万円程度と言われています。
私も祖父母のお墓を墓じまいするために解体したときに、28万ほどでした。
工事費用とは別に、魂抜きのお布施を僧侶に支払いしますが、これはお気持ちですので、3万~10万円ほどでいいかと思います。
魂抜きは、お墓を故人の霊が宿る霊験あらたかな物から、ただの墓石に戻すための法要です。
地域によっても料金が変わってくるのではないでしょうか?
親戚や近所の人に聞いてみましょう。
次に離檀料についてですが、基本的な離檀料の相場は、大体5万円から20万円くらいが平均と言われています。
離檀料もお布施と同じ扱いなので、明確な額が決まっていません。
-
墓じまいしたいけど、離檀料はいくらかかる?
檀家とは? 檀家 特定の寺院に所属する家を「檀家(だんか)」といいます。檀家の役割は寺院を支援することです。 寺院にお墓の管理をしてもらい供養を任せる代わりに、お布施をして寺院の運営に関わる経済面を支 ...
改葬先で料金は大幅に変わる!?
もし、費用を抑えたいのであれば、改葬先をちゃんと調べておく必要があります。
新しくお墓を用意する必要があるなら、100万円~250万円ほどかかります。
しかし、散骨や自然葬など、お墓を持たない選択をすることで費用をぐんっと抑えることができるのです!
その中でも、1番費用を抑えられて、きちんと供養してくれる送骨(そうこつ)が人気となっています。
-
墓じまい後の送骨が人気な理由。
墓じまい後の遺骨はどこへ。 墓じまいした後の遺骨を家にずっと置きっぱなしにしてませんか? 邪魔だからといって勝手に山や海に捨てるのは絶対にダメです! 「刑法」第190条により、遺骨を形が残ったまま捨て ...