墓じまい後の遺骨の行方
あまり聞きなれない言葉だと思いますが、低価格で安心して利用できるサービスなんですよ♪
"墓じまいをしたい"と考えていても、墓じまいした後の遺骨をどうするか考えなくてはいけません。
その辺に捨てる?そんなことをしたら絶対にダメです!!
ニュースで見かけたこともありますが、遺骨を遺棄したら罪になりますので当然逮捕されます。
無知な人が捨てちゃうんでしょうね。。
コインロッカーに入れたままにしたり、普通にゴミ捨て場に捨てたり。。
バチが当たりますよ。。。
では皆さん、どこに保管してるのでしょうか?
墓じまい後の供養方法
散骨(さんこつ)とは、一般には、故人の遺体を火葬した後の骨を粉末状にした後、海、空、山中等でそのまま撒く葬送方法のことをいいます。
散骨するにあたり、お骨は2mm以下からパウダー状と、きめ細やかな状態にしなくてはいけません。
2.手元供養
手元供養は自宅供養とも言いますが、コンパクトな仏壇にお骨と一緒に家に置いて供養する方法です。
一般的な葬送の方法である寺院への納骨の代わりに、あるいは納骨を行ったうえにさらに、納骨を自宅等で保管し、慰霊の場を身近に置いて故人を偲ぶという概念。
手元供養の仏壇も非常に増え、最近の洋風や欧風のインテリアにも合うシンプルな仏壇も発売されています。
また、常に故人と一緒にいたいという思いから、遺骨・遺灰の一部をペンダントやリングなどにしてくれるサービスもあります。
常に愛する故人が胸元に一緒にいるということで、遺骨ペンダントを作成する方が増えているようです。
3.送骨
送骨とは配達サービスを利用してお寺や霊園にご遺骨を送り、そのまま納骨してもらうことをいいます。
納骨先のお墓の形態はお寺・霊園が管理・供養を永代にわたって行う永代供養墓が多く、合葬型の永代供養墓で非常に低価格に納骨できることが特徴です。
送骨(そうこつ)という言葉、あまり聞きなれないですよね。
そこで葬式やお墓に関わるお仕事をしている知り合いに聞いてみました!
送骨について
墓じまいしたのはいいけど、どうするか悩んだままそのまま自宅に放置されていませんか?
遺骨をずっと自宅に置いておくと場所をとるし、墓じまい後の遺骨は送骨サービスを利用して、供養してしまうといいのかもしれません。
-
墓じまい後の送骨が人気な理由。
墓じまい後の遺骨はどこへ。 墓じまいした後の遺骨を家にずっと置きっぱなしにしてませんか? 邪魔だからといって勝手に山や海に捨てるのは絶対にダメです! 「刑法」第190条により、遺骨を形が残ったまま捨て ...