墓じまいした後の遺骨を散骨したい!

散骨について

散骨は意外とお金がかかる....

散骨(さんこつ)とは自然葬の一種で、火葬を行った後の遺骨を粉末状にして、海や山などに撒くことをいいます。

今まで、火葬された遺骨は、埋葬してお墓を建てて供養するのが一般的でした。
しかし最近では供養の仕方も多様化しており、お墓の必要性を感じない、お墓の跡取りがいないなどの理由から、散骨等の供養方法を選択する人も増えてきています。

墓じまいした後の遺骨を散骨したいと思っています。 散骨はどこに撒いてもいいのでしょうか?
散骨する場所は、山や川でも可能な場合があります。しかし、自治体によって禁止していたり、さまざまな確認が必要になってくるため、海へ散骨するケースがほとんどです。公園や道路などにいは撒かないで下さい。

散骨を規制する法律はありません。そのため、基本的には自由なのですが、地権者や建造物所有者がいる場所、権利保有者がいる場所への散骨は権利者の許可が必要になってきます。
また、市区町村によっては条例を設け、散骨自体を禁止している地区もありますので、必ず事前に調査する必要があります。
違反すると罰金刑などが科せられますので、十分気をつけましょう。

散骨は必ず、遺骨を粉末化(パウダー状)に粉骨する必要があります。
ご自身ですると手間や時間、体力も必要になってきますので、業者に頼むといいでしょう。
業者に委託して粉末化する費用は一般的に3万円が相場となっております。

散骨にかかる費用の相場は?

海に散骨する場合、業者に依頼することが一般的です。
日本には海洋散骨サービスを行っている業者はたくさんあります。業者によってサービス内容や料金は異なりますが、船をチャーターすることになりますので、トータルで20〜30万円ほどかかる場合がほとんどです。
海外で散骨する場合は、当然にその分交通費がかかってきますし、国や航空会社によってもそれぞれ値段は違ってきますが国内で行う以上の費用が必要です。
日本で海に散骨する場合、最低でも20万とみておけば間違いないでしょう。
新しくお墓を建てると100万円~250万円ほどかかりますが、散骨は一度行えば、管理費も手間もかかりませんので、負担のない供養方法といえるでしょう。

散骨以外の納骨方法

散骨以外にも何かいい方法はないのかな。
それなら散骨よりも手軽に簡単に安く供養できる送骨(そうこつ)はいかがですか?
送骨(そうこつ)って骨を送るってことですか?
その通りです!送骨という言葉はあまり馴染みがないかもしれませんが、以前から行われているサービスで、遺骨をゆうパックで霊園等に送り、そこで供養してくれるサービスです。年間管理費も料金に含まれていますので、契約時に支払うだけで、追加料金もありません!
すごい!そんなサービスがあるんですね。遺骨は段ボールに入れて送ればいいんですか?色々、準備するのがちょっとめんどくさいなって思って。。
そんなことはありません!申し込みをしたら、送骨梱包キットが送られてきますので、その箱に遺骨を入れて、また送り返すシステムなんです!なので、ご自身で準備していただくものは遺骨の入った骨壺と火葬証明書(又は改葬許可証)のみです。それに分からないことはすごく親身になって教えてくれますので、とっても便利なサービスですよ!

墓じまいを行った後、納骨先で悩んでいたら、送骨でぜひ供養してもらってください☆

送骨に申し込む!

墓じまい後の送骨が人気な理由。

墓じまい後の遺骨はどこへ。 墓じまいした後の遺骨を家にずっと置きっぱなしにしてませんか? 邪魔だからといって勝手に山や海に捨てるのは絶対にダメです! 「刑法」第190条により、遺骨を形が残ったまま捨て ...

© 2024 墓じまいしたい!遺骨はどうする!?