墓じまいと永代供養の違いについて

墓じまいと永代供養の違いについて

永代供養してもらいたい....

近年、墓じまいする人が増えてきていて、ニュースなどでも取り上げられていますよね。
お墓を守っていける人がいない" "お墓のある場所が遠くてなかなか行けない"という理由でお墓参りが途絶えてしまうことがあります。
お墓が長いこと手入れをされずに無縁仏となって放置されてしまいます.
そうなるとご先祖様は悲しむでしょう。
そんな風になる前に、皆さん「墓じまい」をするのです。

墓じまいについて

墓じまいとは、今あるお墓を解体撤去し、別の形で供養することです。

簡単に言うと、今あるお墓を撤去して永代供養墓に移すことが「墓じまい」にあたります。
墓石を解体するだけではなく、中にある遺骨を別の場所に移すことが必要になってきます。

<<墓じまいをした後の遺骨の納骨方法

永代供養について

墓じまいと永代供養の意味がよく分からず、同じ意味だと思っている人も多いようですが、意味は全然違います。

永代供養(えいたいくよう)とは、お墓参りをしてくれる人がいない、またはお墓参りに行けない方に代わって、寺院や霊園が管理や供養をしてくれる埋葬方法のことをいいます。

墓じまいをしたら、墓石を撤去するだけではなく、その後の供養先を考える必要があります。

墓じまいを決めたらするべきこと


親族やお寺に墓じまいについて相談したら、今度は取り出した遺骨をどうするかを決めなければなりません。
公営霊園や民営霊園、共同墓地からの改葬の場合は先に引っ越し先を決めておいた方がスムーズです。

お墓が遠くてお墓参りに行けなかったという場合は、近くの霊園や墓地に改装する方も多いですが、墓じまいをする大半の方は、跡継ぎがいないという理由で墓じまいする方が多く、墓じまい後は永代供養や散骨・送骨を検討する方が多いようです。

墓じまい後は送骨(そうこつ)しましょう!


墓じまい後のその遺骨どうしますか?遺骨のお悩み。

墓じまいとは? 「お墓が遠くてお墓参りになかなか行けない。」「お墓の跡継ぎがいない」などの理由でお墓の管理や面倒が見られなくなってしまう方もいらっしゃるかと思います。 管理しきれなくなったお墓は、通常 ...

送骨とは?

送骨(そうこつ)というのはあまり馴染みがない言葉かもしれませんが、配達サービスを利用してお寺や霊園などにご遺骨を送り、納骨してもらう新しいご供養の形です。
料金プランも三段階から選べますし、最初に支払うだけで、年間管理費もかからないので、すごくいいおすすめのサービスなんです!

スマホからこのままコチラに申し込みをして、支払いを済ませると、梱包キットが送られてきますので、その段ボールのなかに骨壺ごと段ボールに収納して送り返します。

梱包キットの中身

  • 段ボール(送られてきたのをそのまま使う)1枚
  • 梱包マニュアル1枚
  • 保護素材(プチプチ梱包)
  • 透明テープ
  • お名前シール
  • ゆうパック着払い伝票

送り状も梱包キットの中に入っておりますし、ガムテープやプチプチまで用意されていますので、自分で用意するものは遺骨が入った骨壺と火葬許可書又は改葬許可書だけです。
誰の遺骨が間違いないように、骨壺にお名前シールを貼るようになっています。

とっても便利で分かりやすいですよね!

墓じまい後の送骨が人気な理由。

墓じまい後の遺骨はどこへ。 墓じまいした後の遺骨を家にずっと置きっぱなしにしてませんか? 邪魔だからといって勝手に山や海に捨てるのは絶対にダメです! 「刑法」第190条により、遺骨を形が残ったまま捨て ...

© 2024 墓じまいしたい!遺骨はどうする!?